<本サイトはアフィリエイト広告を利用しています>
皆さんはユニバに行く時は、
開園待ちしますか?しませんか?
我が家はずっと開園待ちで挑んでおります!
ここでは私たちが知った裏技を載せていこうと思います。
ほんとは教えたくないんですけど…おせっかいの血が疼く…笑
いや、もしかしたらもう既に多くの人が知っている情報なのかも😇

↑こういう本もありますしね…😅
本記事ではこの順で記載していきます⭐︎
- 前夜に乗り込む
- 駐車場入口ゲート
- 大門と入場ケード
- チケットブース
今のユニバといえば、ニンテンドーワールドが大人気ですね!
それだけでなく、ハリーポッター、ダイナソーも大人気!
うちの子ども3人は小学生高学年2人と低学年1人なんです。
高学年の長男と長女はダイナソー!
低学年の次女はニンテンドーワールド!
こんな感じで毎回分かれるのですが、どちらも絶賛大人気なアトラクション!
なので、開園待ち入場してまだ待ち時間が短めのうちに目玉アトラクションを
乗っておこう!という考えなのです。
ではまず、
ユニバの開園時間を確認しましょう!
まず、ユニバの開園時間って、
公式ホムペで公表されている時間通りに開くことって
少ないそうなんです😅
特に、イベントシーズンにもなると、1時間〜2時間前に前倒しして開園とか普通にあります。
それは公式ホムペにも案内されています。
しかし、前倒し開園時間は公表されていません。
こればっかりは、当日行ってみないとわかりませんが、
前日までの開園時間を参考にすることは可能です。
そんな我が家の
開園待ちのポイントはこちら!↓
『 前夜に乗り込む! 』 です!
我が家は寝ぼすけさんが多いのと、
運転する人が私ひとりしかいないこと
当日の時間と体力温存のために前夜に乗り込んでいます。
プチ車中泊でゲート待ち
私も数年前に知ったばかりですが、
ユニバでプチ車中泊ができるんです!
プチですよ!プチ!
詳細の動きはこんな感じです!↓↓↓
①23時45分くらいまでに駐車場入り口に到着します。
既に他の方の車が停めてある場合があります。
そんな時は、門の前なら2列になるように停めます。
道路に続いている場合は前の車に続いて停めましょう。
※我が家は毎回門の前に停めれているので、道路で並んだことはありませんが、
他の方は道路で並んで停めていました。ここは自己責任でお願いします。
ここで仮眠する人もいますが、トイレは徒歩圏内にコンビニがあるくらいなので
ご注意を!

②休日など混雑日は0時あたりにスタッフさんが現れ、門を開けてくれます。
0時という時間は特に決められておらず、その日によって開けてくれる時間が変わります!
混雑日ではない日(平日など)は5時まで開かなかった時もあるみたいです。
道路への駐車の状況を見て判断しているのかもしれませんね。
ちなみに車の中で仮眠していたら、スタッフさんが窓をノックして起こしてくれますよ😍
そして、他の方の車が隣にあったら、どちらが先に着いたか確認してくれます。
門を開けた時に、着いた順で進ませてくれます☺️
進んだ先は、駐車場の入場ゲートです。
ここでプチ車中泊することになります。

写真には写っていませんが、右側にトイレがあります👍
なのでトイレの心配はなく、ここで朝の5:30くらいまで仮眠できます!
↓こういうのが便利ですよ!冬はシェラフの中に入れて使えます👍

我が家は5:30頃には子ども達も一旦起こして、歯磨きをさせます。
③6:00〜6:30くらいに駐車場の入場ゲートが開きます。
これも決まっておらず、日によって変わります。
ここからは通常通りお金を払って進み、駐車します。
④ユニバの大門前で並ぶ
無事駐車したら、少し仮眠するなり朝ご飯を食べるなり支度をするなり
して、6:45くらいには大門へ移動します。
その時点ですでに数名の列がありました!

ここで待ちながら朝ごはんを食べたりする時もあります。
↓我が家はこういうコンパクトなチェアを持ち運んでいます。

小さい子とかは、ここに限らずアトラクションの行列や、外での食事の時に
これに座らせてあげられると、抱っこをせがまれずに済むので助かってます😆
トイレは、特別な門が開いており、そこから入場ゲート付近のトイレに行けます。
写真の右側です。
ちなみに、朝ごはん等の食事はここで済ませておきましょう。
大門より先の入場ゲートでも並んで待つことになりますが、食事しているとスタッフさんに声をかけられた方がおられました。
大門までは可能という説明をしていました。
⑤7:00〜7:30ごろに大門が開きます。
大門が開いたら、スタッフさんに従い入場ゲート前で並びます。
ここで注意なのは、例えば1人が先に並んで、後から大人数が合流するのはNGです。
他のお客さんからスタッフさんにクレームがいきますし、大門が開く時に、その時点での来場人数を聞かれます。
それに合わせて並ぶ列を案内されることがあります。
また、更に注意なのは、
ここでまた大門か出てしまうと、再び大門で並び直しになる場合があります。
これはコロナ禍の入場制限の一つなのか、元々そういうやり方なのかは不明ですが、
ひとまず大門をググったら、もう出ることはできないと思ったらよいでしょう。
⑥代表1名がチケットブースに並ぶ
障害割引を利用しない方はここは飛ばしてください👍
我が家は障害者がいるので、障害割引でネット決算後、当日チケットブースで引換する必要があります。
チケットブースへは代表1名だけで大丈夫です。
手帳を忘れずに持参してください。
チケットブースも、混雑状況によりますが、大体7:30〜8:00くらいに開きます。
チケットを引き換えたらすぐに入場ゲート前で並んでいる家族のもとに戻りましょう。
以上、これが我が家のユニバ開園待ちの流れです!
ぜひ参考になれたら嬉しいです✨